(HSP彼女)カップルのご飯事情

この記事で分かること
  • 社会人カップルの食費
  • 社会人カップルの自炊・外食の頻度
  • 社会人カップルのご飯に関する揉め事
  • ご飯の節約・時短・手抜き術

楽しい同棲ですが、共働き社会人カップルの現実は『ご飯の準備が大変・・・』これに尽きます。

どちらも実家暮らし、自炊経験なしの場合は、苦難を強いられることも…。


また「分担は?」「なんで彼女が料理する前提なの?」「食費が高すぎる…」こんな悩みや疑問を抱えている人もいるはず。


そこで実際に、共働きで同棲している私たちのご飯事情を赤裸々にお話しします。


ご飯の準備を楽にするアイデアや、ご飯に関する揉め事の対策、食費のやりくりなど。

これから同棲を予定している人や、同棲中のご飯事情でお悩みの方の参考になれたら幸いです。

Himono Blogを運営している、ズボラだけどHSPのHimono(20代独身女性)です!

このブログでは、私と同じ「繊細さん」「めんどくさいさん」が、少しでも生きやすくなって、幸せになるためのヒントにるようなコンテンツを発信しています。

恋愛→同棲半年が経過
仕事→小さなメディアの編集長
生活→貯金0から1年で貯金150万円

目次

社会人同棲カップルの1ヶ月の食費

同棲 ご飯

赤裸々なので隠しません。ズボラなりの節約(=お得な大量購入するだけ)はしています。が、同棲6ヶ月目、食費を節約することできていません…。(だって、お母さんが食費はケチるなって言ってた)

というわけで、節約をあまり意識していないカップルの食費が分かります。

といっても、自炊メインなのでそこまで食費が高いわけでもありません。

1ヶ月、5万円ほどです。

==内訳==
・食材=平均3万円
・外食、お惣菜、テイクアウト=平均2万円

スーパーでの買い物は2週に1度なので、月に2回~3回程度。1回の買い物で7~8千円ほど使います。その他、切れてしまった調味料や飲み物など、臨時の買い物として近所のドラッグストアで買い物もします。


2人ともお酒が好きで、居酒屋などによくいくのですが、そこの支払いは外食~の費用に含めていません。シンプルに、モーニング・ランチ・ディナーとして外食するときの分だけ、共同のお財布で支払います。


来月あたり、しっかりと1ヶ月の食費を、食材と外食など項目ごとに分けて計算してみようと思います!

社会人同棲カップルの自炊と外食の頻度は?

同棲 ご飯

私たちは基本的に、平日の昼・夜は自炊をして、週末は外食かスーパーのお惣菜を購入します。


私は、「節約云々よりも、週末にまで料理をしたくない…(料理があまり好きではない)」ので、彼が作らない限り、休日は外食するか、スーパーのお惣菜やテイクアウトなどがほとんど。

大体、休日の1食は外食していると思います。

ちなみに、平日・土日問わず朝食は各々。大抵、私はオートミール茶漬けとか、オートミールヨーグルト。彼は、オートミールプロテインです。

同棲中のご飯担当は?

同棲 ご飯

私がリモートワーク、彼が通勤なので、平日の夜は私が担当。週末に彼が2人分の平日お昼のお弁当をまとめて作り置きしています。

それでも、私の方が負担が多いと思ってしまいます、、、。こんな私は心が狭いのか、、。それで不満をいうなんて贅沢といわれてしまうかもしれませんが。。

夕飯は毎日の手間、お弁当は一度の調理で仕上がるので、その分週末のランチも作ってくれるなどしてほしいのが本音。。。家事は平等にいきたいです。

同棲カップルのご飯に関する揉め事

同棲 ご飯

同棲でのご飯に関して、私たちが話し合ったことや揉めたことを紹介します。

帰宅時間を連絡しない

作る側としては、帰る時間が分かった時点で連絡をくれると助かります。

料理によっては、食べる時間を見越して調理したいこともありますよね。


彼は会社を出てから、家に着くまで1時間ほどあるので、会社を出た時点で連絡をくれたり、帰る時間が分かったら連絡をくれると嬉しい旨を伝えました。


当初は、家に帰る直前に「あと5分でつくよ」などの連絡があり、その報告意味ある?といった感じでした笑

(いわなくても連絡くれるだけ偉いと思いましたけどね・・・!)

夕飯を家で食べないことの連絡がぎりぎり

これで一回喧嘩しました。同棲カップルあるある案件ですね。


いつもの帰宅時間帯ちょっと前に「ごめん、今日飲み会いってくる、、」と連絡がきて。

その頃には、もうご飯作り終わる頃ですよって感じです。


ご飯を食べないのがわかった時点で連絡してほしいと伝えました。

お弁当や食器を洗わない

お互いに、決め事にしているわけではないものの、気をつけていることです。

作ってもらったほうが、食器やお弁当箱を洗っています。

自分が一生懸命作ったのに、食べ終わって食器をそのままにした状態で、スマホをいじり出したり、ソファに横になってTVを見始めたりされたら、悲しくないですか・・・?


私は、食器を洗うこと=作ってもらったことへの感謝の気持ち
だと思っています。


ご馳走様やありがとうを添えられると、「作ってよかったな」「また、頑張って作ろう」という気持ちになれます。

食の好み

彼は辛いものが好きで、私はそこまで得意じゃないので、それぞれが作る料理の辛味に差があります。


私が作ると彼にとって辛さが物足りなく、彼が作ると私には辛すぎる。。

お皿によそってから、辛味を足す調味料を加えたり、お弁当は作る段階で味付けを分けたりして対策してます。

なので、我が家には七味・一味・シラチャソース、コチュジャン・タバスコなど、辛みを足す調味料が豊富(笑)

同棲・共働きカップルがご飯の支度を手抜き&節約&時短するためにしていること

同棲 ご飯

主食はストックしておく(主食の準備の手間削減)

  • 冷凍うどんを常に常備
  • ご飯は一度に沢山炊いて、100gずつラップで巻いて冷凍
  • パスタとパスタソース常備
  • コストコいったらパンを買って冷凍

我が家の冷蔵庫は冷凍室がパンパンです。

社会人カップルは、大きな冷凍庫がある冷蔵庫にするのが吉です!

よく使うものは大容量で買う→冷凍保存(購入の手間削減と節約)

  • 冷凍餃子
  • 冷凍肉団子
  • 冷凍ソーセージ
  • チーズ(ジップロックに移して冷凍します)
  • キムチ
  • 納豆(冷凍します)
  • 冷凍小ネギ
  • 鶏胸肉、鶏もも肉、豚バラ肉、豚挽き肉(冷凍します)

業務スーパーや、近所のお手頃スーパー、楽天などのネットスーパーでは大容量で購入する方がお得。そして冷凍保存する。

もちろん、お肉などは冷凍だと美味しさが落ちる気がしますが、それでも楽さには敵いません。

餃子は大体週末のおうちで乾杯するときのお供。その他は普段の料理でよく使うものです。


冷凍庫の容量に余裕ができれば、上記のうち切れてしまったものを補充するといった感じです。

スーパーに行くのは2週間に1回(買い物の手間削減)

私たちは、こんな感じで「ちょっと2人だと多いんじゃないの?」というものを買って冷凍して、食材の買い出しを2週に1度にしています。

スーパーでの買い物に疲れてしまうのは私だけでしょうか。混んでるし、荷物は重いし、余計なもの買っちゃうし、、。


そこで、なるべくスーパーへ行く回数を減らしたいと思いました。上記のように大容量で購入して冷凍する作戦をとっています。


野菜などは1週目と2週目の早い段階で使い切り、その後はうどんやパスタを主食にしたご飯にするスタイルに落ち着きました。

お弁当はラップをしてから(洗い物の手間削減)

油を使った料理は、直接お弁当箱に入れるとなかなか油汚れが落ちません、、。透明のプラスチックのお弁当箱(厳密には作り置きのおかずなどを入れるやつ)なので、調味料によっては色も落ちにくいんですよね。


そこで、見栄えこそ良くないですが、お弁当にまずはラップを敷いて、その上におかずやご飯をのせています。


これで洗い物が一気に楽になりました、、!

週1鍋、週1ルーもの(2日目はドリアにする)

2人とも鍋が好きなので、季節関係なく週に一度は鍋にしています。


野菜がたくさん摂れますし、キムチや豆乳など味もたくさんあります。そしてなにより作るのが簡単。切って入れるだけですからね!


また、2人ともカレーやシチュー、ビーフシチューなどルーものも大好き。基本的に食の好みがお子様な私たち(笑)


作るときは2人でも必ず1箱分のルーを使って大量生産。2日目の夕飯でも食べます。


そのままでは面白みに欠けるので、解凍したご飯をお皿に広げてルーをかけて、そのうえに溶けるチーズもかけます。180°のオーブン(黒皿一番上)で20分ほど加熱すればいい感じにドリアの出来上がり。


カレー、シチュー、ビーフシチューどれでも合います!

まとめ

同棲 ご飯

同棲している共働きカップルのご飯事情を紹介しました。同棲のご飯事情に迷っている方のヒントになったら幸いです。


私たちはあらかじめ家事の分担を決めていなかったので、料理の担当の配分や記事で紹介した揉め事について話し合う際も消耗してストレスを溜めました。


そのため、あらかじめそれとなくルール(連絡や料理の分担)を決めるのが良いかも。

どちらかが料理が大好きで、自ら好んで料理をするというわけではないなら、平等に分担するのがおすすめです。2人とも働いているなら、なおさらです。



共働きなら、なるべく毎日のご飯の負担が減るように、ぜひこの記事で紹介した、ズボラさんのための”手抜き&節約&時短術”も参考にしてみてください。


あ、あとここで私が紹介した以外にもおすすめがあれば、ぜひ教えてください!同士をお待ちしています‥‥!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる